安くて良いものを…!
と謳われている昨今、皆さんは自分が欲しいと思ったものにどれだけのお金を掛けているでしょうか?
無償依頼はただの奴隷搾取
自分の利益の為に他人の時間と労力を搾取して、見合った報酬を支払わない
それ、奴隷扱いしているのと変わりません
絵師のイラストに魅力を感じたんですよね?
絵師のイラストに何かしらの価値を感じたんですよね?
だから、描いてもらえるようにお願いするんですよね?
なのに何故、報酬支払わないのですか?
そこまでの価値はない?
安くていい物を手に入れることがいいことと謳われている状況下で個人取引の経験がないと、高い買い物と感じてしまうのかもしれません
であれば、頼まないのが筋です
絵師側もそんな奴隷扱いすることが当たり前と考えているような方に時間と労力を割く程の価値を感じません
依頼でなく絵師本人が描きたいと思って描く分には報酬は不要
少しこの記事タイトルとずれますが、二次創作、企画等で絵師が依頼とは関係なく一次創作ではないものを描くことがあります
こちらに関しては、描きたい!と思って勝手に描いているので報酬を払う必要はありません
払う必要があるのは自分の利益の為にお願いする場合です
逆の立場で考えた事ありますか?
バイトでも会社員でも仕事したら給料日にそれに見合った報酬を貰えますよね?
仕事を依頼されて頑張ったのに無報酬だったらどうします?
他人の時間と労力は無償ではありません
そんなのブラック企業です
未だに残業代が出ない、給料が上がらないのに仕事は増えるといった企業はまだまだあります
社員を奴隷扱いするブラック企業の体制は根が深いです
自発的にやるボランティアではなく、嫌な仕事、苦手な仕事でも給料という報酬があるから頑張れるんですよね?
貰えなかったら訴えるなりしてそれなりの対応しますよね?
絵師も絵を描くことを仕事にしている人もいます
仕事である以上、報酬は必ず発生します
報酬を支払うのは依頼する人です
どんなに高い買い物であったとしても、その金額がそのイラストに見合った報酬なのです
支払わない、でもイラストは欲しいということであれば、ブラック企業と同じことを絵師にしようとしているのですよ
絵師側だって依頼を選ぶ権利がある
依頼する側が絵師を選べるように、絵師も依頼する客を選ぶ権利があります
選ぶ判断基準は色々ありますが依頼内容、報酬金金額、客の雰囲気等が主になりますが、中でも報酬金額は一番大きいのではないでしょうか
ゲームで考えてみてほしいのですが、操作する主人公の目の前には掲示板があります
掲示板にはクエストがいくつもあって、主人公は自由にクエストを選ぶことができます
同じような内容で報酬が高いクエストと低いクエストがありました
どちらを選びますか?
…高い方ですよね?
ちょっと無茶な要望でも報酬金額が高かったら、報酬が低いクエストよりも魅力を感じますよね?
それと同様に、絵師側は受けたいと思う依頼を自由に決めることができます
労力に対して報酬が見合わないと判断しお断りすることだってあるのです
まとめ
ここで私がお伝えしたいのは今無償で何かをお願いしている人に
依頼を受ける側の立場になった時、「たとえ報酬がゼロだとしても相手の要望に答えられるか」を立ち止まって考えて欲しいなと思ったからです
- 無料依頼は奴隷搾取で絵師側にメリットなし
- 絵師側だって依頼する客を選ぶ権利がある
この二つを覚えて頂けたら幸いです